大学受験 過去問題演習っていつから始めるべき?に塾講師がお答えします 大学受験向けです。過去問題演習を始める時期と、過去問題演習を勉強のメインにする時期は違います。この点について塾講師が詳しく解説していきます。いつから過去問題演習を始めるべきか不安な方は必見です。 2019.09.20 大学受験
大学生活 【評価・感想】アウトプット大全って実際どうなの? こんにちは。chanです。 インプットするだけではダメで、アウトプットもしないといけないということはよく聞きますよね。 実際、セミナーを聞いたり、本を読んだりして学んだこともその後にアウトプットをしないとすぐに頭から抜けてしま... 2019.09.19 大学生活
大学受験 基礎英文解釈の技術100でどの大学まで対応できる? こんにちは。chanです。 『基礎英文解釈の技術100』というテキストを聞いたことがありますか。かなり有名な参考書なので、精読の練習のために買おうと思っている方も多いと思います。 実際、テキストで精読の勉強をする受験生の多くが... 2019.09.11 大学受験
大学生活 今のままでお金貯まる?お金の知識ゼロの大学生でもわかるお金の勉強本 こんにちは。chanです。 突然ですが、お金の勉強ってしていますか? 高校や大学でお金の勉強をするかというと、意外としないことも多いですよね。 生活をしていく上で、教養科目より役に立つ機会は多いのにもかかわらず、知らない... 2019.09.08 大学生活
大学受験 【ターゲット1900】使い方を間違えると効率半減するよ ターゲット1900の使い方を間違えるとまずいです。この記事はやりがちな間違い、効率的な使い方を塾講師が解説していきます。単語学習について少しでも不安な方は必見です。 2019.09.06 大学受験
大学生活 年間読書量0冊だった自分が読書を始めて変わったこと こんにちは。chanです。 突然ですが、読書は好きですか? ・眠くなる・読みたい本がない・読もうと思ってるけど時間がない こんな方いませんか。 自分は実際、「読もうとは思ってるけど時間がないし、そもそも読みたい本が... 2019.09.03 大学生活
大学生活 読書後のアウトプット効果は半端ない。してない人は損してます。 こんにちは。chanです。 成功者はみんな読書家 こんな言葉を聞いて、読書をしている方もいるのではないでしょうか。 しかし、ただ本を読むだけでは効果をほとんど感じられません。闇雲に本を読んでいるだけではほとんど... 2019.09.01 大学生活